その他 一覧

ポータブル電源は買いなのか?買って後悔しないための知っておくべき最低限の事!

近年、災害時の非常電源やキャンプ、DIYなどで注目を集めつつあるポータブル電源を皆さんは知っていますか?安いものは数万円、高いものは50万円近くするこのポータブル電源。実際に2024年のブラックフライデーの時期に気になり、電気工事士が本気で使えるのか?どういう人が使う用に作られているのか?などを真剣に考えてみました。

電気の知識がない人、何か不安だけど買った方がいいのか?すぐに答えが知りたい。という方へ読んでいただきたい内容になっています。

このブログでは、ポータブル電源をこれから買おうと検討している人、買って後悔したくないと悩んでいる人に最適な記事になっています。買って後悔している方も、後半の方に役立つものがあるかもしれないので、すでに購入済みで後悔している方は下の方へ進んでください。

  1. ポータブル電源 後悔しないための選び方
  2. ポータブル電源を高く売るための方法
  3. ポータブル電源以外の不用品を一緒に売る方法
  4. ポータブル電源を買った後の活用法
  5. 後悔しないために知っておくべきトラブル事
  6. まとめ:関東家電リサイクル問屋に相談するメリット

以上をご紹介していきます。

続きを読む



警察も相手にしてくれない!?クーリングオフの落とし穴とは!

小学校で勉強するクーリングオフ。誰でも知っている契約解除ができるという消費者を守る法律があります。ですが、実は『多くの人が勘違いしていて危険』な部分もあるんです。

実は昨日知り合いの店で見た話しをすると、ネットで検索して自分で電話をかけてきた『お客側』が『お店』に対し、

「依頼はキャンセルだ!クーリングオフする!クーリングオフだから!」

と一方的に言ってきました。例えるなら、『ギャーギャー叫ぶ』という表現があっているかと思います。受話器から声がかなり漏れて言いましたね。

結論から言えば、これはクーリングオフできません。ただ単に予約キャンセルです。なので、依頼者がキャンセル料を払う必要が民法上出てきます。旅館とかと同じですね。

【この方は埼玉県川越市の方でしたが、結局のところ認知症の男性が勝手に電話して家具の売却を決め、内容はなにも理解できないまま勝手に申し込んで家族が後から気が付いて驚いて電話をしてきた】という事でした。実はこのように痴呆症の方以外にも若い方、中年の方でも中途半端にネットで読んで自分もクーリングオフできる!と思い込んで暴走する方がいます。度合いがひどいと営業妨害などで自分が不利になるので、クーリングオフできるかできないかはちゃんと調べてほしくて、今回はリサイクルショップ関連にかんするクーリングオフをまとめてみました。

誰でも錯覚してしまう『クーリングオフ制度の落とし穴』。つまり、自分が知らないうちにクーリングオフできない状態にされているかも?クーリングオフできない場合とできる場合などについてまとめていきたいと思います。

リサイクルショップ、不用品回収、遺品整理やゴミ片付けで困っている方へ今回集中型で書きますので、今トラブルにあっている!という方にはぴったりです。ぜひ参考にして下さい。

  1. なぜクーリングオフが今話題なのか?
  2. クーリングオフができる場合とは?
  3. クーリングオフができない場合とは?
  4. 警察が相手にしてくれる場合とは?
  5. クーリングオフでよくある質問

以上の5点をご紹介していきます。

続きを読む



家を売却・解体するときの基本知識!家の解体で費用を抑えるべきポイント!

  • 実家を売却しようと考えている。
  • 建物が古くなったから解体してリフォームしたい。
  • 家を出ていくことが決まったが残置物が多く困る。
  • 家を売ったが不動産業者からスケルトンにするように言われて困っている。
  • 残置物の撤去はどこまでやればいいのかわからない。
  • エアコンなどの設備はどうやって処分すればいいかわからない。
  • 解体する家で、処分するものの中で少しでも売ることができるならお金にしたい。

など、遺品整理や空き家片付けをやっていると様々な意見を聞きます。多くの方が、不動産業者の言いなりになってをしている状態です。

今、『東急リバブルはいい!』とか、『東日本ニューハウスはいい!』とか、そういった細かい部分については触れません。あくまで、これを読んだ方が同じような境遇であれば、『悪い不動産業者かも?』と自分で判断してください。

解体費用を安くするポイント、解体工事が高くなる理由、費用をどうすれば安くできるのか?解体する家に残っているもので換金できる物はないのか?など、家の解体工事、残置物撤去で困っているあなたの悩みを解決します!あくまでも、埼玉の私が担当していたお客様から聞いた内容、聞いたものを情報として今回、現場から生の声をお届けします。

  1. 解体工事と残置物の関係
  2. どうして残置物が解体工事費用に影響を与えるのか?
  3. 買取ができる!?売ることができる残置物とは?
  4. 残置物の回収・買取業者を使うメリット
  5. 弊社で行う全治物撤去、処分しにくいエアコンはお任せ!
  6. 残置物で実際に買取したものの紹介
  7. よくある質問

続きを読む



金(GOLD)を売る前に絶対読んで!金(GOLD)の買取価格を実際に売りに行って比較してみた!

金の買取

2022年、金(GOLD)が歴史的高値を付けていますね。今後も更新されるかは不明ですが、金を売ろう!とあなたは思っていませんか?(もしくは売ってしまった後でも自分がどれだけ騙されたか確認してほしい。と思う内容にしています。)

高く売れるなら、使わないし売ってしまおう!と思う人が多いはず。実際に私も金を売りに5店舗。実際に動きましたが鶴ヶ島の買取ショップの中で推定150g前後の貴金属を売りに来ている夫婦を見ました。その金額、全て18金だったとして金額が高くなると、1gいくらで売られているのか感覚がマヒしてしまい確認せずに売ってしまう人も多いはず。私の前に並んでいた夫婦も金額だけ見てすぐに決めていました。今日は、実際にどんなお店に金を売りに行ったらいいのか?高いの?安いの?という疑問、金を売った時の疑問をご紹介していきます。

  1. 金を実際にお店に売りに行って比較してみた!
  2. 金を売るときになんて言われる?
  3. 金を売った時、売った後の事考えている?

以上の3つを簡単にご紹介します。

弊社でも金はおまけ業務で買取しています。この日の相場でいえば1g、18金で5500円なので、【おたからや】さんと【オフハウス】などの総合リサイクルよりも高いです。質屋さんなどは店舗によって変わりますので絶対ではないですが、どっこいどっこいだと思います。

また、金を売るときに実際にお店に行った事がある人はわかると思いますが、金を売るときに手数料(精製料金)を取られます。簡単に言えば、金を溶かして再商品化する手数料です、だから、金の相場よりも買取価格は200円~400円程度は低いんです。

続きを読む



家電リサイクル料金って実際どうなの!?素人でもわかる家電リサイクル料金の話

冷蔵庫や洗濯機、テレビにエアコン等を捨てる時に必要になる家電リサイクル料金。もう約20年前に施行されたものでだいぶなじみがあると思います。
でも、ちょっと待ってください。

「なじみがある」というだけで、あなたは本当に家電リサイクル料金の事を理解していますか?

「粗大ごみでは捨てられない」
「不用品回収業者がぼったくってる」
「不法投棄ればただで捨てられるもの」
「なんか知らないけど1台1万円くらい廃棄量を取られた」

など、【とにかく捨てる時にお金がかかるもの!】というイメージが多いようです。※自社調べ

なので、今回は皆さんが誤解している『家電リサイクル料金』とは、どういったもので、どうして自分が騙されるのか?どうして本当に安いところと出会えないのか?というところを焦点に書いていきます。

こんな人が読んでください!

  • 洗濯機、冷蔵庫、テレビ、エアコンなどを捨てる時に少しでも損をしたくない人。
  • 名前は知っているけど、ちゃんと家電リサイクル料金の事を今のうちに理解しておきたい人!

こんな人には不向きです。

  • いくらでもいいからごみを捨てた人。
  • リサイクル料金なんて知らないけど、自分が選んだ企業(個人事業以下含む)は安全だと思い込んでいる人。
  • 文章を読めない人。読む時間がない人。(変な理解をするとさらにこじれます)

目次(7から読んでもらっても大丈夫です。最初から読むと約9分前後かかります。

  1. 家電リサイクル料金対象品を知ろう!(所要時間1分)
  2. 家電リサイクル料金対象品【冷蔵庫】(所要時間1分)
  3. 家電リサイクル料金対象品【洗濯機・衣類乾燥機】(所要時間1分)
  4. 家電リサイクル料金対象品【エアコン】(所要時間1分)
  5. 家電リサイクル料金対象品【テレビ】(所要時間1分)
  6. 家電リサイクル料金対象品【パソコン】(所要時間1分)
  7. どうして各事業者で金額が違うのか?(所要時間3分)
  8. こんな事業者は注意(所要時間3分)

簡潔に書いていきますので、お引越し、家電の廃棄についてちゃんと理解しましょう!

続きを読む



8050問題の解決策を知る! 必要な支援を受けることが早期解決の鍵!

「8050問題の解決策を知りたい」「なぜこのような問題が起こるのか?」という人は多いでしょう。昨今、引きこもりの中高年が絡む事件が注目を集めています。これまでも中高年の引きこもり問題は何度となく取り上げられてきましたが、心を痛める事件が続き、早急に解決策を考えなければならなくなってきているのです。

この記事では、8050問題の現状や問題を防ぐための対策・国による支援などについて詳しくご紹介しましょう。

  1. 8050問題の現状
  2. 8050問題が起こる原因は?
  3. 8050問題を防ぐ対策
  4. 8050問題以外に起きている問題
  5. 厚生労働省の対策や支援を紹介
  6. 8050問題に関するよくある質問

この記事を読むことで、中高年が引きこもる原因や、自立を目指すために家族ができることなどが分かるはずです。ぜひ参考にしてください。

続きを読む



必見、落ち着く部屋の作り方! ポイントは色の種類と統一感!?

学校や会社から疲れて帰ってきたとき、落ち着けない部屋だと体が休まらなくて困ってしまいますよね。自分なりに工夫をしている方もいると思いますが、間違えた工夫のせいで逆効果になっているケースも珍しくありません。落ち着く部屋作りというのはセオリー・ルールを知らないと、なかなか難しいものなのです。

そこで、今回は落ち着く部屋の作り方をご紹介します。

  1. 落ち着く部屋ってどんな部屋?
  2. 落ち着く部屋を作るのに役立つセオリー・ルール
  3. 落ち着く部屋の家具・インテリアとは?
  4. 落ち着く部屋の作り方・上級編
  5. 落ち着く部屋作りに関するQ&A

この記事を読むことで落ち着く部屋の作り方が分かります。役立つ情報ばかりなので、部屋のコーディネートが苦手な人も得意な人も、ぜひご一読ください。

続きを読む



売ったものを取り返したい!リサイクルショップに買取してもらったが返品はできるのか!?

春の引っ越しシーズン、家のあるいらないもの、引っ越し先に持っていけなそうなものをリサイクルショップへ売る人が急激に増えます。
大きな家具や家電だけではなく、引っ越し業者が捕まらなく泣く泣く処分していく人も中に入ると思います。
でも、いざ新生活を始めるときに思うかもしれません。
「やっぱり、売らなければよかった」
「処分しなければよかった」
新天地でまた買いなおすときに少し悔しい思いをするかもしれません。
そんなときに、『返品してもらえるかも?』『取り返せるのではないか?』と考える人は実際に少なくないと思います。
では、あなたのその希望は通るのでしょうか?いくつかの例を交えて書いていこうと思います。

目次

  1. 買取に出したものを返品できるのか?
  2. 買取依頼後、どんな場合に返品希望がでるのか?
  3. 買取依頼をする前に
  4. 買い取り業者の選び方
  5. 法律的には返さないのは問題ないのか?押し買いの被害に合わないためにも

以上の5点をご紹介していきます。

続きを読む



お金がない!!でも、質屋は怖い。身の回りで何か換金できるものはないの??

目先の金がない。
いやいや、案外それはこのページを読んでいるあなただけではなく、他の方も同じかもしれません。
今や、日本人の4人(世帯)に一人が貧困層。年収250万円以下。生活困窮者と言われるほどの「貧乏大国」になりつつあります。
その中で、成人、もしくは18歳以上で労働者としての報酬が年額250万円に届かない人が多いのです。
非正規社員の増加、賃金の低下、停滞などがありますがなかなか脱却できるものではありません。
筆者の知り合いでも、不動産業界の方が分かりやすいですが、

  • 頭金10万円も捻出できない。
  • ローンはぎりぎり通せるけど、返せるのか採算が取れない。
  • 数年後、破産する人が多い。

など、声を聞きます。
先日、ニュースで「トヨタのエルグランド」という車種の車をローンで購入したけど、返済が出来なくなり夫婦喧嘩が絶えなくなり離婚。
一家バラバラ、なんてニュースがやってましたね。

あなたが貸家暮らしならまだ明るい未来があります。
車も車種にこだわりがなく、乗れればいいくらいならいくらでも安い物があるでしょう。

金欠で困る!!
明日必要なお金がない!!
どうしてもあと○○円必要!!

そんなあなたに、少しでもためになる記事、そして、自分以外も同じような人がいる。ということを知ってもらって、今をしのいでもらえれば。
そして、来月は今月足りなかった分少し貯金が出来るように頑張ってください。

ここに書くことは、あくまでも「自転車操業」の一種で、お金を稼ぐ方法でも、裕福になる方法でもありません。
今月のピンチをしのぐ方法です。

目次

  1. どうにか換金しなくては
  2. どうやって売ればいいのか?
  3. 高い買取(売る)方法はどんなものがある?
  4. トラブルに合わないために
  5. 伝えたいこと

以上の5点をご紹介していきます。

続きを読む



損をしないリサイクルショップの活用方法!どんなものが買い取られているのか??

どこの街にもリサイクルショップってありますよね。
大きな店舗から、小さな店舗までその規模や扱っているものは様々です。
でもお店が多いからこそ、ユーザーとしては悩むところがあります。

  • どこに依頼したら高く買ってくれるのかな?
  • どこに頼むと、損しないのだろう。

筆者もそうですが、依頼する側からすると「損をしたくない」と考えてしまいますよね。
何を売るか、も大切なポイントですが、「どこに売るか」が、もっとも重要なポントになってきます。
そこで今日は、リサイクルショップの活用方法、どんなお店に売ったらいいかな?こんなお店はちょっとやだ!!などを踏まえてご紹介していきます。

目次

  1. リサイクルショップはどんなものがあるの?
  2. どんなものが売れる(買取される)のか?
  3. 高く売るコツ
  4. 少しでも高く売るには
  5. 悪徳業者(叩き買い業者)に騙されないために
  6. よくある質問

以上の6点をご紹介していきます。

続きを読む



1 2 3
家電・家具などの不用品を高価買取!