業界大手ケーズデンキにエアコンの取り外しや処分を頼むと得!? エアコン交換前に読んでほしい!
テレビCMが多く、家電量販店でも大手に位置するケーズデンキ。エアコンを購入するときも『下取り』や値引き販売、まとめ売りなど多くの戦略でエアコンを売り続けています。実際にケーズデンキでエアコンを買った人もいると思います。
実際に、ケーズデンキはエアコン工事業者として仕事をするのが大変です。ヤマダ電機やホームセンターなどと違い、比較的誰でも参入できることはなく、『法人』であり、電気工事に従事して経験を積まないとケーズデンキのエアコン工事として参加できません(だからといって工事が丁寧でいいものか?というのは別の話で単に有象無象の業者が入らないようにするフィルターの要素だと思います。実際にエアコン工事見習の人間や電気工事士の資格がないものを連れて作業している業者はいますので)。
ですが、そこまでしっかり?やっているケーズデンキでもエアコンの『販売』はよくても既存エアコン、古いエアコンや壊れたエアコンの『撤去と処分』についてはどうなのでしょうか?知らず知らずのうちにエアコン交換、処分の時に『損』をしているかもしれません。
今回は、エアコンの買い替え、処分をケーズデンキに依頼した方が得なのか?関東家電リサイクル問屋へ依頼した方が得なのか?ということを検証していきたいと思います。
以上の3つをご紹介していきます。
※エアコンの取り外し工事、撤去費用などは公平のため地上1階、標準設置工事を対象としています。
1.ケーズデンキでエアコンの処分・回収を依頼した場合
業界大手のケーズデンキですが、エアコンの取り外し工事を依頼した場合、6,600円が必要だそうです。このエアコン工事には処分料金などは含まれておらず、あくまでも取り外し料金のみとなります。また、この取り外し工事はエアコンを壊すことが前提のようで、再利用する場合はすごく小さい文字で11,000円とこの金額とは別のようです。
6,600円というのも、追加工事がない場合、ということなので
- 狭い場所
- 取り付けの状態
- 作業環境
など普通の一軒家の庭やベランダでの作業ではない場合なにかしらの追加工事費を取られる可能性があります。また、処分するには別に運搬費などを支払う必要があるので1台あたり2,640円かかるそうです(※ 実際に店頭で聞いてきましたが金額は変動するかもしれません。)
実際にこの内容だけを見ると、エアコンはとりあえず1台6,600円で取り外し工事ができるけど、6,600円の取り外し料金にプラスして、処分する2,640円を払はないと壊れている、もしくは古いエアコンはそこに置いていくから勝手にしてくれ。というもののようです。実際に玄関先に置いて行かれたお客様からエアコンの回収に来てほしい、という問い合わせはありますので間違いないでしょう。
実際に、エアコン2台の取り外し工事と処分を群馬県の太田市でケーズデンキと相見積もりされたことがありましたが、アパート一階の標準工事でケーズデンキは約4万円程度の費用(電話できたそうですが、めんどくさそうにいわれたとお客様は怒ってました。)で、関東家電リサイクル問屋では出張費のみで3,300円でした。
何をもって4万円程度の見積もりなのかはしません。話を聞いていなく返事したのか、勘違いかはわかりませんので、気になればご自身で問い合わせてみてください。
2.関東家電リサイクル問屋へエアコンの処分・回収を依頼した場合
では、関東家電リサイクル問屋ではどうでしょうか。まず、デメリットがあります。
- 関東家電リサイクル問屋は埼玉県にしかないこと
- 無料で回収できる機種とできない機種があること(その場合は出張費がかかります)
- 金額が安い分ケーズデンキのようなフルサービスではない事
が、大きなデメリットになります。なので、埼玉県近隣(都内は対応外)の方しか対応ができないので覚えておきましょう。
では、実際にどのくらいの費用がかかるのか?
出張費が距離により変わります。ケーズデンキのように多店舗展開していないので、埼玉県の久喜市、上尾市あたりから出発になりそこから距離計算となります。
なので、出張費が3,300円~かかってきます。
エアコンの取り外し工事については0円、完全無料です。標準設置であれば取り外し工事でお金が発生することはありません。ただし、ケーズデンキのようにフルサービスではありません。安いのでゴミ捨てなど誰でもできそうなことはご自分でやるか、追加料金を数百円支払って依頼するしかありません。
母体がリサイクルショップなので、エアコンなら何でもいい!というわけではなく、『機種によって出張料金3,300円をおまけしてもらえる』場合があります。つまり、取り外し工事も出張費も含めて完全無料回収ということです。
簡単に、今日(2022/05/05)現在で書くと、
メーカーの指定があります。
パナソニック、ナショナル、三菱、ダイキン、東芝、富士通の6メーカー品であること。
何年前の物までが対応?
2007年よりも新しいエアコンであればOK!
どんなエアコンならいいの?
黄ばみや変色がなく、リモコンがあること。故障している、冷えないエアコンでも無料回収対象になりますが、6畳用以外のエアコンであればOK。
それ以外のエアコンは?
1台では無料回収できる可能性はとても低いです。ただ、製造5年以内、8年以内のエアコンでリビング設置になるような大きなエアコン。小さなエアコンや古いエアコン、壊れたエアコンでも2台、3台と台数が増えれば無料回収できる可能性が高いです。
新しいエアコンは買取ができるのか?
新しいエアコンは買取ができる物もあります。
基本的にエアコンならなんでも大丈夫そうですが、無料になるのか、出張費だけはかかってしまうのか素人ではわかりにくかもしれないので捨てたいエアコンの機種や世知環境を電話やLINEで問い合わせた方が早そうですね!仮に出張費だけでもケーズデンキで処分してもらう半額程度なのでお勧めです。
3.実際にエアコンの処分を比較してみて
実際に、エアコンの取り外し工事や処分をケーズデンキと関東家電リサイクル問屋で比べてみたところ、金額的な面で見れば関東家電リサイクル問屋がダントツに得です。ただ、全国展開していないので利用できるお客様は限られているのがデメリットですね。また、エアコンの取り外しも標準設置であれば0円。ケーズデンキでは6,600円と金額も破格!必要なのは出張費のみなので処分するエアコンが多ければ多いほど依頼者は得ができるシステムなのがいいですね。
ケーズデンキでは、回収したエアコンの転売などをここ数年厳しく禁止しています。以前は転売、盗む業者もいましたが数年前からかなり厳しくなりました。
実際にお客様から回収したエアコンは『お金に変わります』。それを知ってても下請け業者は捨てるしかないんです。
関東家電リサイクル問屋では、10年以上のエアコン販売、回収の実績を持ち独自ルートで海外、国内にエアコンを売るルートを持っています。また、取引先は環境省からの認可を受けている企業もいますので廃棄エアコンの不正処分、不法投棄といった心配もなく信頼ができます。また、ケーズデンキと同じように関東家電リサイクル問屋は『自社で家電リサイクル券』を発券できるのでもしエアコンを処分することがあっても、RKCという家電リサイクル協会の認可を受けているので安心ができます。
- ケーズデンキは回収、処分。
- 関東家電リサイクル問屋では修理、販売。
同じエアコンを捨てるという行為でも部品や修理をして再利用したりすることを目標にやった方が循環型社会に貢献出来そう、な気がしますね。
実際にエアコンの処分を比較してみて
今日は家電量販店大手のケーズデンキと関東家電リサイクル問屋で壊れたエアコン、古いエアコン、買い替えの場合のエアコン処分、撤去について比較していきました。これから暑い夏が来てエアコン祭り、エアコンセールもドンドン開催されると思います。
その中でエアコン下取りセール、買い替え応援!なんて広告もたくさん出てくると思いますが、本当に手元にお金を残しておくにはどっちが得なんだろう?と考えて依頼すると、1台でも約1万円、2台あれば約2万円の【損】になります。無駄な出費を抑えて、新しいエアコンに交換しませんか?
今日は
- ケーズデンキでエアコンの処分、回収を依頼した場合
- 関東家電リサイクル問屋へエアコンの処分・回収を依頼した場合
- 実際にエアコンの処分を比較してみて
をご紹介しました!大きな金額の買い物なのでクレジットカードで決済するとエアコンの撤去費用が小さく感じますが、よく調べて、比べてお得に交換できる手助けになれば幸いです。